保育園便り

2018/2/14

豆まき会

2月2日に豆まきを行いました。

子どもたちと先生が相談し
クラスで追い出したい鬼を決めて製作で作った
鬼のお面をかぶりながら、おに退治をしました。

乳児さんは涙を溜めながらも一生懸命豆を投げ、
幼児さんは「おには外!ふくは内」
元気な声で勇ましかったです。

お給食では4、5歳は恵方巻き作りに挑戦しました。
できあがると、健康な1年でありますようにと願いながら食べていました。

2017/5/16

学びプログラム7の一つ
≪菜園と収穫と食育≫がスタートしました。
クラス毎に考えた植物を育てます。

生長の過程を見ていく中で
子ども達にそれぞれの気づきを持ってもらいたいと思います。



2016/2/19

本日は給食の先生方にご協力いただき

魚(ブリ)の解体ショーを行いました。

普段なかなか見ることのない丸ごと一本のブリに子ども達は興味深々♪

CIMG2642

CIMG2644

子ども達は普段食べているものに命があることを知りながら
また、給食ができる工程も知ることができました。
給食の先生の包丁さばきにも注目です。

ブリは給食で美味しくいただきました。
CIMG2655

本日のメニュー

・ブリの照り焼き
・ブリの潮汁~湯葉と三つ葉~
・菜の花のお浸し
・枝豆ご飯
・フレッシュ苺のババロア仕立て

今後も食育を継続して行い
子ども達が食べることを楽しみ元気よく育っていけるようにしたいと思います。

(向井)

>プライバシーポリシー