2021/3/30
卒園式
3月13日に第6回卒園式が執り行われました。
今年度は、進級してすぐに緊急事態宣言が発令され、登園自粛にご協力してもらったり、
色々な行事も規模を縮小したり、保護者も人数制限したりと、例年とは違うことばかりでした。
それでも、子ども達と保育園生活最後の年の思い出を沢山作りたいと思って、過ごしてきた一年でした。
当日は朝から雨が降っていましたが、登降園時間だけは、少し雨も弱くなっていました。
みんなの作ったてるてる坊主の効果だったのかもしれませんね。
一人ひとりが将来を夢を発表する場面では、今の時代ならではの職業を言う子もいて、
感動のするなかにも笑いの要素もあり、とても温かくて素敵な式になりました。
色々なことに意欲的に挑戦してきた、
みんなだから、小学校に行っても自信を持って取り組んで欲しいと思っています。
やればできる。
先生達はいつでも皆さんのことを応援していますよ。
卒園おめでとう。


2021/3/8
ひなまつり会
令和3年3月3日、333の日にひなまつり会が行われました♪
それぞれ会の中でクラスごとに前に出てきてもらい、
ひなまつり製作の発表をしてもらいました。
どのクラスも可愛いひなまつり製作で子どもたちの個性が溢れていました(^^)
幼児クラスの子どもたちは、ひなまつりにちなんだクイズに挑戦。
Q.ひなまつりに食べるお菓子はなんでしょう?
正解は…『ひなあられ』
このひなあられにどんな意味があるかご存知ですか?
是非子どもたちに聞いてみてください!
きっと自信満々で教えてくれるはずです☆
楽しいひなまつり会に春の訪れを感じた一日でした♪
それぞれ会の中でクラスごとに前に出てきてもらい、
ひなまつり製作の発表をしてもらいました。
どのクラスも可愛いひなまつり製作で子どもたちの個性が溢れていました(^^)
幼児クラスの子どもたちは、ひなまつりにちなんだクイズに挑戦。
Q.ひなまつりに食べるお菓子はなんでしょう?
正解は…『ひなあられ』
このひなあられにどんな意味があるかご存知ですか?
是非子どもたちに聞いてみてください!
きっと自信満々で教えてくれるはずです☆
楽しいひなまつり会に春の訪れを感じた一日でした♪
