保育園便り

2021/11/9

おいもほり


 10月22日(金)に幼児組さんがおいもほりに行ってきました。今回は大型バスを借りて高春園(たかはるえん)さんにお世話になりました。あいにくのお天気でしたが、レインコートを着ていつもと違う雰囲気に子どもたちはウキウキ・わくわく(≧▽≦)♪大型バスを見つけると『あのバス?』『おおきい~!』と大興奮!!





 高春園(たかはるえん)さんに到着し、管理をしているおじさんとおばさんにご挨拶。とっても大きな声で元気に挨拶ができました!









 いよいよ畑へ!一所懸命に掘っていく子どもたち。さつまいもが見えると『あっ!あった!!』『よぅし!!』と気合が入ります☆泥まみれになりながらもやっっと掘れたおいもを『〇〇ちゃんが掘ったおいもだよー!!』と嬉しそうに見せてくれました。





























高春園さんによると今年は豊作とのことです。幼児さんの力でたくさん掘れたので、乳児組さんにもおすそわけ♪嬉しいですね(*^-^*)みんなのお家ではどんなさつまいも料理に変身したのかな?これから子どもたちの話を聞くのが楽しみです(*^-^*)


2021/10/23

夏の思い出 ~かりん組でゴーヤを育てたよ!~

この夏、かりん組(2歳児クラス)ではゴーヤを育てました。保育者たちもゴーヤを育てるのは初めてなので色々調べてみると…

★花には雄花と雌花があり、比率としては雌花1に対して雄花は20~30位咲き受粉する。

★雌花は花の中央(めしべ)が緑色、雄花の花の中央(おしべ)は黄色。

ということが分かりました!何だか理科の授業みたいですね。ですが、初めてのことに挑戦したり経験をすることで私たち職員もたくさんのことを学ぶことができています。

このゴーヤの苗は、“緑のカーテン運動で松戸市からいただいたものです。このような経験をさせていただけるのはとてもありがたいですね!

子どもたちもテラスの方を見て『ゴーヤいつできるのかなー?』『おおきくなぁれ!』と水やりをしたり観察をし、楽しみにしていました。ツルがグングン伸びて花が咲いていましたが、なかなか実はならず。。

育て始めて2ヶ月半、ついにゴーヤの実を発見しました!子どもたちに伝えると『ゴーヤだ!!』『おおきくなってる!!』と興味津々☆その後もどんどん大きくなり、1階のテラスから2階のベランダまで緑のカーテンになっています!

そしていよいよ収穫♪保育者がチョキン!と収穫すると『おぉ~!』と拍手の子どもたち。ゴーヤを触るのは初めてです。早速触ってみると…『なんかぼこぼこしてるー!』と大発見!とっても不思議そうに見つめる子も(*^^*)



子どもたちと一緒に給食の先生の所へ持って行き、おやつに出してもらいました!

『ゴーヤのおかかマヨ和え』&『ゴーヤの醤油和え』

とっても美味しそうです☆早速試食してみました。『おいしい!』『もういっかいちょうだい!』ゴーヤの苦みはしっかり残っていましたが、2歳児さんもペロリと完食!

しばらく経ってテラスを見てみると…黄色いゴーヤが!!熟れている状態のゴーヤはなかなか見ることができないので、子どもたちと一緒に観察することができて私たちも嬉しかったです♪

夏の最後に、とても良い経験をすることができました(≧▽≦)

2021/10/11

お箸教室を行いました!



かえで組(3歳児)・くすのき組(4歳児)・けやき組(5歳児)それぞれクラス毎に、給食の先生からお箸の持ち方を学びました。まずはスプーンの持ち方から復習。3点持ち、これはみんなとっても上手です!

しかし、いよいよお箸を持ってみると・・・

あれれ?ちょっとむずかしいなぁ(>_<)  

『見て見て!こう?』『あってる?』など真剣に取り組んでいましたよ。

少し慣れてきたらお箸でスポンジを持ち上げてみましょう♪これまた真剣な表情の子どもたちです。『できた!!』と大喜びしキラキラの笑顔を見せてくれましたが、「ずっと」は難しいようでした。



どうしてもバッテン(クロス箸)になってしまう子・2本が揃わずずれてしまい、左手を使い何度も箸を揃える子・箸でつかもうとせずスプーンのようにすくう子、まだまだたくさんいてここでは書ききれませんが、子どもたちは正しい持ち方をしようと真剣顔で取り組んでいました☆



間違って覚えてしまうと直すことが大変ですので、慌てず丁寧に取り組んでいきたいと思います。