2014/11/22
開園説明会に向けて
先日、都内にある小規模保育をおこなっている保育園に見学に行かせていただきました。
0~2歳まで、定員19名の保育園。若草色をテーマカラーにした園内はとても明るく可愛らしい雰囲気。家庭に近いアットホームな環境の中、子ども達の笑顔が印象的でした。物の配置の仕方、装飾など参考にさせていただきたいなと思うことがたくさんあり、自分たちの園に置き換えて「こんな風にできるかも!」とついつい考えてしまいます。楽しい時間をありがとうございました。
さて、29日に予定している保育園の開園説明会が近づき、日々準備を進めております。皆様のお聞きになりたいことをお話しできるよう、今の時点でわかっていることや決まっていることを、しっかりとお伝えできる時間にしたいと思っております。現時点で予定している説明会はこの日のみとなっておりますので、限られた時間ではありますが、ご都合のつく方は是非ご参加ください。
(五島)
0~2歳まで、定員19名の保育園。若草色をテーマカラーにした園内はとても明るく可愛らしい雰囲気。家庭に近いアットホームな環境の中、子ども達の笑顔が印象的でした。物の配置の仕方、装飾など参考にさせていただきたいなと思うことがたくさんあり、自分たちの園に置き換えて「こんな風にできるかも!」とついつい考えてしまいます。楽しい時間をありがとうございました。
さて、29日に予定している保育園の開園説明会が近づき、日々準備を進めております。皆様のお聞きになりたいことをお話しできるよう、今の時点でわかっていることや決まっていることを、しっかりとお伝えできる時間にしたいと思っております。現時点で予定している説明会はこの日のみとなっておりますので、限られた時間ではありますが、ご都合のつく方は是非ご参加ください。
(五島)
2014/11/7
園舎建設の様子[6]
今日は駅の反対側にある小学校にご挨拶に行ってきました。
こちらもかなりの大規模校。本当に子どもの多い地域なのですね。
元気な子ども達の歌声が聴こえ、活気あふれる小学校!元気をいただいてきました♪
現場の様子も見てきました!

かなり高くなってる!!
更に今日は・・・私もヘルメットを着用し、中に入れていただきました!


天井を支えるためのパイプ?のようなものがたくさん立っています。
まもなくこれらのパイプが外れるそうなので、中の様子ももっとわかると思います。2階に上がれる日も近いかな?
ここが玄関、ここが0歳のお部屋・・・そんな風にイメージしながら、まるで自分の家ができるような気分で見学させていただきました。
現場の皆様、ありがとうございました。
(五島)
こちらもかなりの大規模校。本当に子どもの多い地域なのですね。
元気な子ども達の歌声が聴こえ、活気あふれる小学校!元気をいただいてきました♪
現場の様子も見てきました!

かなり高くなってる!!
更に今日は・・・私もヘルメットを着用し、中に入れていただきました!


天井を支えるためのパイプ?のようなものがたくさん立っています。
まもなくこれらのパイプが外れるそうなので、中の様子ももっとわかると思います。2階に上がれる日も近いかな?
ここが玄関、ここが0歳のお部屋・・・そんな風にイメージしながら、まるで自分の家ができるような気分で見学させていただきました。
現場の皆様、ありがとうございました。
(五島)
2014/10/30
無事に・・・
早いもので10月も終わります。1日、1週間、1か月が過ぎるのがとても早いと感じる毎日です。
この1か月ほど、職員採用にかかりきりになっていましたが、職員の採用もほぼ終了となりました。学びの保育園を一緒に創っていく仲間が決まりとても嬉しい気持ちと共に、なぜかドキドキもしています。これからは建物や備品等のハード面だけでなく、ソフト面・・・大事な大事な「保育」を充実させるべく、皆で相談しながら準備を進めていくことに力を注げそうです。私一人で更新してきたこのブログも、ゆくゆくは他の職員にお願いしていきますので、保育園のできるまでの様子を今後も楽しみに、温かく見守っていただければと思います。
さて、11月29日の説明会について、お問い合わせをいただいています。たくさんの方がHPを見てくださっているようで本当にうれしく思っています。こちらは特に申し込み等は必要としておりませんので、当日直接会場にお越しください。
まもなく、27年度保育園案内の配布が始まりますね。建物が完成していないので中の様子を見ていただけないのが残念なのですが、この説明会で園について色々お伝えできればと思っておりますので、ご入園をお考えの皆様、ぜひ足を運んでみて下さい。 (園長 五島)
この1か月ほど、職員採用にかかりきりになっていましたが、職員の採用もほぼ終了となりました。学びの保育園を一緒に創っていく仲間が決まりとても嬉しい気持ちと共に、なぜかドキドキもしています。これからは建物や備品等のハード面だけでなく、ソフト面・・・大事な大事な「保育」を充実させるべく、皆で相談しながら準備を進めていくことに力を注げそうです。私一人で更新してきたこのブログも、ゆくゆくは他の職員にお願いしていきますので、保育園のできるまでの様子を今後も楽しみに、温かく見守っていただければと思います。
さて、11月29日の説明会について、お問い合わせをいただいています。たくさんの方がHPを見てくださっているようで本当にうれしく思っています。こちらは特に申し込み等は必要としておりませんので、当日直接会場にお越しください。
まもなく、27年度保育園案内の配布が始まりますね。建物が完成していないので中の様子を見ていただけないのが残念なのですが、この説明会で園について色々お伝えできればと思っておりますので、ご入園をお考えの皆様、ぜひ足を運んでみて下さい。 (園長 五島)

